鳴子章吉について考えた。

僕が弱虫ペダルの中で最も好きなキャラは鳴子章吉です。
皆さんは誰が好きですか?
コメントもらえたら凄く嬉しいです^ ^
それで、僕がなぜ鳴子章吉が好きなのか。
それは単純に彼は熱くて芯があるからです。
熱いだけの人はたくさんいます。
弱虫ペダルに出てくる人物は皆熱いですよね。
御堂筋なんかはちょっと度を超えた違う路線の熱さですが(^_^;)
そんな中でも鳴子章吉は最も仲間思いだと思うのです。
小野田が自転車競技部に入部する後押ししたのも鳴子ですし、
小野田がピンチの時も救ってくれたのは鳴子でした。
小野田にはもともと友達がいなかったんです。
アニメを語る友達が欲しいから総北に入ったわけです。
でも奇跡的にアキバで鳴子と出会い、
鳴子が小野田に対して優しさを表してくれたからこそ
小野田は今があるんですよね。
これなんかは小野田のママチャリにタバコ投げられて
チンピラに怒っている鳴子です。
仲間を愛し、自転車を愛する。
こういった情熱って本当に大事だな~と思わされました。
この出来事があったから小野田の今があったわけです。
これがなかったら小野田はまだモジモジしたオタクだったかもしれません。
鳴子との出会いが小野田を変えたといっても過言じゃないですよね!
普通の人間は、
行動に出したいと思ってもどうしても頭で考えてしまい、
結果ばかり気にして結局なにもできない。
ってことがよくあると思います。
まさに僕ですが。。
でも鳴子は直感的に自分の今の感情を素直に出します。
怒りも悲しみも悔しさもその場ですぐに出します。
だからこそ魅力たっぷりな男なんですよね!
単純なことをとことん極めて貫く。
これが鳴子の最大の魅力であり強さだなと感じました。
鳴子は才能のない少年だった。
鳴子のもう一つの魅力は何と言ってもあきらめないというところです。
鳴子の少年時代は散々でした。
身長が小さかったため自転車のサイズが合っていません。
毎回毎回負けてばかりで、周りからは才能がないと言われてしまうほどでした。
どんなに頑張っても結果が出ない。
そんな時期を5年も続けたのです。
負け続けてやっと勝利したのが5年後。
普通は5年も負け続けられませんよね。
負け続ければ絶対に心が折れて辞めてしまいます。
でも鳴子はやめませんでした。
毎日毎日精一杯練習に励むのです!
絶対にあきらめない!
必ず勝つ!
この強い思いを持っていたからこそ続けられましたし、
その結果周囲を蹴散らし勝つ鳴子に成長したんです!
熱いだけじゃない。
実力も兼ね備えた鳴子章吉が大好きです!
彼を見ていると本当に勇気が出ます!
自分も今はダメだけどあきらめなければいつかは報われる!
そういった事を思わせてくれます。
なんか人生の大事なことを
この弱虫ペダルの鳴子から教えてもらった感じです!
本当に鳴子は最高ですね!
あなたはいかがですか?
もし鳴子章吉ファンだったらどんなところが好きか教えてもらえたら嬉しいです^^
是非コメントください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。