弱虫ペダルのネタバレと感想~なぜ彼らは自転車に乗るのか?

弱虫ペダルのキャラクターは各々の自転車に乗っている動機も見所です。
親も兄も自転車に乗っていたから、
と家族の影響で自転車に乗っているキャラクターも存在しますが
コンプレックスやしがらみから解放されるために
自転車に乗っているキャラクターも存在しています。
弱虫ペダルは現代の日本が舞台という事でキャラクターの動機にも共感ができます。
漫画なのですが一位になれなかったから
自転車を辞めて適当に女の子と遊んだりして過ごそうかな、
と自転車を諦めそうになるキャラクターの描写など、結構リアルです。
人付き合いが好きではなく教師からや周囲から目つきが悪い、態度が悪い、
と小言を言われていた少年が自転車に乗り先頭を走ることで、
周囲からの雑音が消えて気持ち良くなった、というエピソードは頷ける物があります。
幼少の頃にお母さんが入院する病院まで自転車で通っており、
お母さんと自転車の絆があるために走っているという少年もおり泣けます。
主人公が自転車に乗る動機ですが、
元々オタク仲間や友達を欲して奮闘していた主人公。
オタク仲間は作ることができませんでしたが
自転車に乗ることで同年代の友達と一緒に走りを共有できる、
となんとも微笑ましい動機になっています。
ここで挙げた人たち。
誰のことを言っていたか分かりましたか?^^
弱虫ペダルには個性豊かなキャラクターがたくさん出てきますね♪
作者の渡辺航先生の奥深さがよ~く感じられます!
本当におもしろい漫画です!
最近読んだ漫画の中で一番おもしろかったですね♪
弱虫ペダルを読むならスマホ電子書籍がいいですよ!
価格が安いのと、いつでも好きな時に読めるのですごく便利です。
本屋に行かなくても今すぐダウンロードして読むことができますし、
「あの場面もう一度読みたいな~!」と思ったら
すぐにスマホ開いて読むことができます!
オススメのスマホ電子コミックストアはコミックシーモアです。
ここはNTTが運営しているので安心ですし、
価格も安いし、無料立ち読みもできるからいいですよ♪
是非無料試し読みから読んでみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。